1948年 | 創立 第1回発表会 |
1950年 | 第1回創作舞踊研究発表会 |
1960年 | 富山陸上競技場にて野外バレエを発表 |
1961年 | 富山市公会堂オープン記念公演 |
1964年 | 富山県芸術祭参加 |
1968年 | 北陸合同公演参加 |
1969年 | 新潟合同公演参加 |
1970年 | 20周年記念発表会(高岡市民会館) |
1971年 | 現代舞踊アピール展 サンケイホールさよなら公演参加 第1回高岡市芸術祭 |
1972年 | 北陸合同公演参加 |
1973年 | 可西希代子作品展(富山県民会館) |
1974年 | 第1回県民劇場 交響曲とバレエの夕べ |
1977年 | 富山刑務所慰問公演 |
1980年 | 可西希代子舞踊研究所30周年記念フェスティバル(高岡市民会館) |
1981年 | 現代舞踊フェスティバル参加「埋没林(断想)」 |
1982年 | 県立近代美術館 開館イベント |
1983年 | 可西希代子舞踊研究所創立35周年記念東京公演(東京簡易保険ホール) 「立山黒百合秘抄」創立35周年可西希代子舞踊公演(新港中央文化会館) |
1986年 | 可西希代子創作舞踊展「北の椿伝説」(富山県民会館) |
1987年 | 昭和62年度文化庁助成による可西希代子舞踊公演「幻櫻オルフェ’87」(富山県高岡文化ホール) 現代舞踊フェスティバル(虎ノ門ホール)「何処へ」 |
1988年 | 昭和63年度文化庁優秀舞台芸術奨励公演「幻櫻オルフェ’87」(新港中央文化会館) 可西希代子民謡舞踊公演「時間の海、春夏秋冬」(富山県高岡市文化ホール) |
1989年 | 高岡市制100年記念高岡野外音楽劇「越中万葉無限譚」創立40周年を祝う 可西希代子舞踊研究所民謡舞踊公演「みんよう古里めぐり」 現代舞踊フェスティバル(虎ノ門ホール)「積木の塔」 |
1991年 | 平成3年文化庁芸術祭参加「立山まんだら・愛・模索の回廊」(東京メルパルクホール) 現代舞踊フェスティバル(虎の門ホール)「遠い声」 |
1993年 | 可西晴香とやま賞受賞記念公演(富山県高岡文化ホール) 現代舞踊フェスティバル(虎ノ門ホール)「白秋」 |
1994年 | とやま舞台芸術祭’94秋(新利賀山房) |
1995年 | とやま舞台芸術祭東京’95(天王洲アイルアートスフィア)「白秋-雪嶺に祈る-」 とやま舞台芸術祭利賀’95(新利賀山房) 第21回県民劇場 こどもミュージカルプレイ「ドリームハンター」(富山県教育文化会館) |
1996年 | 可西希代子先生追悼公演 国民文化祭とやま’96 とやま舞台芸術祭東京’96(天王洲アイルアートスフィア)「ドリームハンター」 平成8年度芸術鑑賞 モダンバレエによるドビュッシー「おもちゃ箱」 |
1997年 | 富山市芸術文化ホール会場記念 市民創作洋舞公演「立山まんだら-愛・模索の回廊-」 とやま舞台芸術祭利賀’97秋(野外劇場)「白き道 祈り-歓喜」 第1回富山県民芸術文化祭 |
1998年 | とやま舞台芸術祭利賀’98秋(野外劇場)「地球に降りた花神たち」 第40回自然公園大会(大山町) 新鋭・中堅舞踊家による現代舞踊公演(東京芸術劇場)「海はある時を刻む」 |
1999年 | とやま舞台芸術祭利賀’99秋(野外劇場) 現代舞踊フェスティバル(メルパルクホール東京)「過去が届く午後」 第26回県民劇場 ドラマチックダンス「北の鳥と南の鳥」 |
2000年 | とやま舞台芸術祭利賀2000秋(新利賀山房)「ことばいづる処」 2000年とやま世界こども演劇祭第27回県民劇場 ドラマチックダンス「北の鳥と南の鳥」 |
2001年 | アンデパンダン新人舞踊公演(abc会館) とやま舞台芸術祭 利賀2001春(野外劇場) 「DEEP IMPRESSIONS」 県民ふれあい公演(大沢野町民文化会館) ドラマチックダンス「北の鳥と南の鳥」 第30回全日本文化集会(オーバードホール) 第3分科会「こどもと若者の芸術文化」パネリスト可西晴香 舞台公演ドラマチックダンス「北の鳥と南の鳥」 とやま舞台芸術祭 利賀2001秋(新利賀山房) メシアン作曲「世の終わりのための四重奏曲」 可西晴香振付「花の刻」 とやま舞台芸術祭 利賀2001秋(新利賀山房) 「カルミナ・ブラーナ」 高岡48回 富山33回可西舞踊研究所合同発表会 「ハンガリアン舞曲第5番、第3番、第18番」 「ザッ!みんよう」「Forever Friends やさしさの種」 |
2002年 | 第28回県民劇場(富山県民会館) 「夢のとき時間」「カルミナ・ブラーナ」 県民ふれあい公演(福岡Uホール) 「ハンガリアン舞曲第5番、第3番、第18番」 「ザッ!みんよう」「季節の中で思い出づくり」No2 バレエパフォーマンスイン新川(新川文化ホール) 県民ふれあい公演(水橋ふるさと会館) 可西希代子舞踊研究所50周年記念公演(高岡文化ホール) ~遥かなる風をうけて~ 現代舞踊協会北陸支部合同公演(オーバードホール) 県民芸術文化祭 オープニングフェスティバル(新川文化ホール) とやま舞台芸術祭 利賀2002(新利賀山房) 「パントマイム フロム プラハ」 とやま舞台芸術祭 利賀2002(新利賀山房)「モダンダンスガラ」 とやま舞台芸術祭 東京2002(天王洲アイルアートスフィア)「カルミナ・ブラーナ」 |
2003年 | 富山県洋舞合同公演(富山県民会館) 県民ふれあい公演(新川文化ホール)ドラマチックダンス「北の鳥と南の鳥」 バレエパフォーマンスイン新川(新川文化ホール) 県民ふれあい公演(井波文化センター) ドラマチックダンス「北の鳥と南の鳥」 プラハフェスティバルダンスプライズ2003 (コリ-ン劇場・ビノフラディ-劇場・スタヴォヴスケ-劇場)No3 県民ふれあい公演(富山市光陽小学校) ドラマチックダンス「北の鳥と南の鳥」 北東アジア モダンダンス・ガラ(高岡文化ホール) 富山県洋舞合同公演(富山県民会館) とやま舞台芸術祭 利賀2003(新利賀山房) 「モダンダンス フロム プラハ」 県民芸術文化祭 オープニングフェスティバル(高岡文化ホール) |
2004年 | 第61回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール) ウィング・ウィング高岡完成記念講演 県民ふれあい公演(水橋小学校) アジア太平洋こども演劇祭(富山県民会館、高岡文化ホール、オーバードホール、呉羽創造センター) 第25回現代舞踊フェスティバル(新国立劇場 中劇場) とやま舞台芸術祭利賀2004(新利賀山房) 高岡市洋楽公演(ウィング・ウィング高岡) 富山県洋舞合同公演(富山県民会館) |
2005年 | 富山県民会館 カミートコンサート 水橋ふれあい公演(水橋ふれあい会館) バレエパフォーマンス イン 新川(新川文化ホール) 高岡社会保険健康センター第14回発表会 健康フェスティバル(高岡文化ホール) 第62回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール)富山舞台芸術代表団「日出ずる国の舞台芸術-富山の伝統と現代-」 (チェコ国立劇場 プラハスタヴォフスケー劇場)(チェコ国立劇場 ブルノヤナーチェク劇場) 第28回県民劇場 富山舞台芸術代表団 帰朝公演 富山県洋舞合同公演 クラシックバレエワークショップ【ロベルタ・ポスピシィロヴァー先生】 とやま舞台芸術祭利賀2005 モダンダンス・フロム・プラハ(野外劇場) 県民芸術祭2005 オープニングフェスティバル(砺波市文化会館) とやま舞台芸術祭利賀2005 モダンダンス・ガラ・イン利賀 県民ふれあい公演(庄川生涯学習センター) 第35回高岡市芸術祭洋楽公演(ウィング・ウィング高岡) 第28回富山県こどもフェスティバル(富山県民会館) |
2006年 | バレエパフォーマンス イン 新川(新川文化ホール) 第63回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール) モダンダンスワークショップ【イヴァンカ・クビツォヴァー先生】 クラシックバレエワークショップ【ロベルタ・ポスピシィロヴァー先生】 富山県洋舞協会合同公演 県民芸術文化祭 オープニングフェスティバル(新川文化ホール) 高岡生涯学習フェスティバル オープニング(ウィングウィング高岡) 富山県こどもフェスティバル(富山県民会館) とやま舞台芸術祭 子ども舞台芸術推進事業 可西晴香プロデュース「マッチ売りの少女」他(富山県教育文化会館・高岡文化ホール) とやま舞台芸術祭 子ども舞台芸術推進事業「夢の時間」他(富山県民会館・新川文化ホール) 第21回ヨコハマ・コンペティション(神奈川県立音楽堂) 県民ふれあい公演(新湊) |
2007年 | 第64回全国舞踊コンクール 文化庁文化芸術懇談会 アトラクション「富山に伝わる三つの民謡」 シンポジウム パネリスト 可西晴香先生(ウィングウィング高岡) 第20回こうべ全国洋舞コンクール(神戸新聞松方ホール) ライオンズ特別記念行事「富山に伝わる三つの民謡」 上海国際少年児童文化芸術祭 第53回可西舞踊研究所合同発表会 とやま舞台芸術祭 モダンダンス・ガラ(新利賀山房) とやま舞台芸術祭 可西晴香プロデュース古典と現代を融合した「創作舞踊公演」(オルビス) 第26回あきた全国舞踊祭 舞踊コンクール(秋田市文化会館) 第22回ヨコハマコンペティション(神奈川県立音楽堂) モダンダンスワークショップ【イヴァンカ・クビツォヴァー先生】 クラシックバレエワークショップ【ロベルタ・ポスピシィロヴァー先生】 演劇ワークショップ【ピンツェーシュ・イシュトヴァン先生】 県民芸術文化祭 オープニングフェスティバル(富山県民会館) 現代舞踊協会 夏期講習(富山市民芸術創造センター) 高岡市芸術祭 オープニング(ウィングウィング高岡) 高岡市洋楽公演(ウィングウィング高岡) ふれあい公演(高岡ろう学校) 富山県こどもフェスティバル(富山県民会館) |
2008年 | 第65回全国舞踊コンクール 第1回とやま世界こども舞台芸術祭オープニング公演「夢の時間」 舞台公演「マッチ売りの少女」 フィナーレ公演「太鼓の舞」他 バレエパフォーマンス イン 新川(新川文化ホール) 県民芸術文化祭 オープニングフェスティバル(高岡文化ホール) 県民芸術文化祭 生活文化展(高岡文化ホール) とやま舞台芸術祭08 可西晴香プロデュース「ダンスな音楽」(新利賀山房) 高岡市オープニングフェスティバル 高岡市芸術祭 富山県こどもフェスティバル(富山県民会館) 富山県洋舞合同公演 北日本新聞社 クリスマスのつどい(高岡市民会館) 第21回こうべ全国洋舞コンクール 第27回あきた全国舞踊祭 舞踊コンクール(秋田市文化会館) ふれあい公演(福岡Uホール) クラシックバレエワークショップ【ロベルタ・ポシュピシィロヴァー先生】 代舞踊協会 北陸支部合同公演(福井市文化会館) ハンガリーデブレツェン日本週間 芸術鑑賞 富山県洋舞協会50周年記念公演(オーバードホール) |
2009年 | 第66回全国舞踊コンクール 第22回こうべ全国洋舞コンクール(神戸市文化ホール) 色彩は踊る(富山県立近代美術館) 現代舞踊 北陸支部合同公演(新潟) 第54回可西舞踊研究所合同発表会(高岡市民会館) 富山県洋舞協会合同公演(富山県民会館) モナコ世界演劇祭「たゆたひて 風の蝶」(モナコ国立サル・ガルニエ劇場) 高岡市開町400年記念式典(高岡市民会館) 県民芸術文化祭 オープニグフェスティバル(砺波市文化会館) ハンガリーデー(砺波市文化会館) とやま舞台芸術祭 モダンダンス・ガラ(新利賀山房) ハンガリー公演「たゆたひて 風の蝶」 高岡市芸術祭(高岡市民会館) 富山県こどもフェスティバル(富山県民会館) チェコ プラハコンセルヴァトワールバレエ学校生徒による 可西晴香演出・振付「マッチ売りの少女」(国立エステート劇場) |
2010年 | バレエパフォーマンス イン 新川(新川文化ホール) 第67回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモン) 富山県スポーツレクリエーション 150日前イベント(富山県総合体育館)黒田呆子プロデュース 日本が誇る舞踊家からのおくりもの「愛の詩」(北九州芸術劇場) (社)現代舞踊協会 北陸支部合同公演 モダンダンスフェスティバル (新川文化ホール) 県民芸術文化祭 オープニングフェスティバル(新川文化ホール) とやま舞台芸術祭2010 可西晴香プロデュース(新利賀山房) 『DEEP IMPRESSIONS』 「ときめいてダンス」 「パントマイム フロム プラハ」 「オルフェ~幻櫻になった妻ユリディス~」 スポレクとやま2010 開会式(富山市総合体育館) スポレクとやま2010 閉会式(オーバードホール) ふれあい公演(クロスランドおやべ) 魚津市民文化祭(新川文化ホール) 福岡芸術祭(福岡Uホール) 高岡市芸術祭40周年記念公演 ミニステージ華によるあしらえ 高岡市芸術祭40周年記念公演 舞台公演「築く、・・・そして和」(高岡文化ホール) 富山県こどもフェスティバル(富山県民会館) 第25回ヨコハマ コンべティション(神奈川県立音楽堂) 福光文化祭(福光中央会館) 地鎮祭(高岡スタジオ建築地) クリスマスこどものつどい 北日本新聞社主催(高岡市民会館) 舞台美術研究会 研修会(富山県民会館) 可西舞踊研究所クリスマスパーティー(ホテルニューオータニ高岡) |
2011年 | 進化する森 第1部「古城の森たんけん」 第2部「そらと森がとけあう時間」(高岡市民会館) バレエで綴る~美しい日本のうた(新川文化ホール) 室崎琴月生誕120周年記念コンサート 茜色のオルガン(高岡市民会館) 富山県洋舞合同公演 (富山県民会館) 芸術鑑賞 邦楽公演 「春響~いと・たけ・舞~」特別出演(富山県教育文化会館) コンクール参加作品成果発表(高岡市民会館)可西舞踊研究所 高岡新スタジオ竣工式(高岡新スタジオ4/26) 「みどりの愛護」のつどい(富山市総合体育館5/14) ベルギー派遣事業(アントワープ・ヘント5/31~6/7) 東日本大震災チャリティー公演(めぐろパーシモンホール6/11) (財)松山バレエ団顕彰「芸術賞」可西晴香受賞式(青山フロラシオン6/20) 第55回可西舞踊研究所合同発表会(高岡文化ホール7/30) 可西舞踊研究所60周年記念公演(高岡文化ホール7/31) いなみ木彫刻キャンプ(南砺市井波8/18) ふれあい公演(氷見市民会館 9/18) プレ公演(Uホール 9/20) 富山県民芸術文化祭オープニングフェスティバル(高岡文化ホール9/23) とやま舞台芸術祭モダンダンス・ガラ・イン利賀(新利賀山房9/24) 富山県民芸術文化祭生活文化展(高岡文化ホール9/25) 富山県洋舞合同公演(県民会館10/23) 第60回富山県芸術祭祝祭公演(県民会館10/27) 北日本新聞文化賞 受賞式(富山第一ホテル 11/2) 富山県こどもフェスティバル(県民会館11/6) 高岡市芸術祭(高岡文化ホール11/5.6) 第26回ヨコハマコンペティション(神奈川県立音楽堂11/19.20) プレ公演(入善コスモホール12/10、黒部コラーレ12/15) 平成23年度芸術鑑賞 ダンスファンタジー「マッチ売りの少女」 チェコ・ボヘミアバレエ団・可西舞踊研究所合同公演(高岡文化ホール12/17.18) 北日本新聞文化賞受賞祝賀会(ホテルニューオータニ高岡12/18) |
2012年 | とやま舞台芸術祭2011 可西晴香プロデュース ダンス・ファンタジー「WE ARE FRIENDS!」(オーバード 2/12) プラハ派遣事業 演出・指導 可西晴香 ダンスファンタジー「マッチ売りの少女」 (スタヴォフスケー 3/9) プラハコンセルヴァトワール&ボヘミアバレエ団 出演 主役 横田ほの華 少女 川幡磨美 みにくいアヒル 永森彩乃 進化する森(市民会館 3/11) 第69回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール 予選3/23~25、決選3/26) 第25回こうべ全国洋舞コンクール(神戸市文化会館 4/28.29) 「とやま世界こども舞台芸術祭2012」(7/31~8/5) スペシャル公演(高岡文化ホール 8/6) (社)現代舞踊協会 北陸支部合同公演「よるのむこう-闇に散る声-」(石川県立音楽堂 8/12) Contemporary Dance Festival 2012 「現代舞踊フェスティバルinさっぽろ」(さっぽろ市教育文化会館 8/26) 県民芸術文化祭オープニングフェティバル(県民会館 9/16.17) とやま舞台芸術祭 利賀「モリー先生との火曜日」(利賀山房 9/30) 「幽郷の雅」(新利賀山房 9/30) 富山県こどもフェスティバル(県民会館 11/4) 第27回 ヨコハマ・コンペティション(神奈川県立音楽堂 11/15~11/18) オペラ「ヘンゼルとグレーテル」友情出演(富山県民会館 11/24) インド文化使節団(インド・デリー 12/13~19) クリスマスのつどい(高岡市民会館 12/15) 可西舞踊研究所クリスマスパーティー(ANAクラウンプラザホテル 12/23) |
2013年 | 「進化する森―森へおいで―」ファイナル公演(高岡市民会館 2/10) 県民ふれあい公演(小矢部市立正公民館 2/24) バレエパフォーマンスin新川(新川文化ホール 3/10) 第70回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール 3/25~28) 可西舞踊研究所第56回発表会(高岡文化ホール 8/3) 可西舞踊研究所 舞踊公演「DEEP IMPRESSIONS2013」 第一部「おとぎの森から~From Tale to Tale~」 第二部「オルフェ-幻櫻になった妻ユリディス-」(高岡文化ホール 8/4) ハンガリーフラワーカーニバル(ハンガリーデブレツェン市 8/16~23) 富山県洋舞合同公演(富山県民会館 9/1) 富山県民芸術文化祭オープニングフェスティバル(砺波文化会館 9/22) 富山県民芸術文化祭生活文化展(砺波文化会館 9/23) 万葉ファンタジスタ(高岡市民会館 10/5) 無料体験レッスン会(高岡スタジオ 10/23) 第28回ヨコハマコンペティション(神奈川県立音楽堂 11/14~17) |
2014年 | 指導者招へい事業 クラシックバレエ(富山市民芸術創造センター 1/5~7) とやま舞台芸術祭「カルミナ・ブラーナ」(高岡文化ホール 2/8.9) キッズ・パフォーマンス(高岡市民会館 3/8) 第71回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモン 3/25~3/29) プラハコンセルヴァトワール講師によるクラシックバレエ春季講座(高岡スタジオ 4/1~5) 高志の国文学館事業「観桜の集い」(高志の国文学館 4/13) 可西舞踊研究所体験レッスン 高岡・富山(高岡スタジオ・富山スタジオ 4/26) プラハ公演「カルミナ・ブラーナ」(チェコ・スタヴォフスケー劇場 5/18) 現代舞踊 東京公演「5月の祭典」(東京芸術劇場 5/22) 第71回全国舞踊コンクール上位入賞者による第31回アンコール公演(めぐろパーシモンホール 6/14) 第13回ドイツ・リンゲン世界こども演劇祭(リンゲン市ウェルヘルム・ホーエ劇場7/23~8/3) 富山県洋舞協会合同公演(高岡市民会館 8/10) プラハコンセルヴァトワール講師によるクラシックバレエ夏季講座(高岡スタジオ8/18~22) 現代舞踊協会北陸支部合同公演「よるのむこうに…闇に散る声」出演(新潟りゅーとぴあ 8/31) 県民芸術文化祭オープニングフェスティバル・生活文化展(新川文化ホール 9/13・14・15) とやま舞台芸術祭「モダンダンス・ガラ・イン利賀2014」(新利賀山房 9/21) 指導者招へい事業参加 講師 恵川智美先生(富山スタジオ 10/4.5) 県民ふれあい公演(さみどり幼稚園 10/7) 高岡市芸術祭 (ウィングウィング 11/9) 第29回ヨコハマコンペティション (神奈川県立音楽堂 11/15.16) 安念千重子プロデュース オペラ「魔笛」出演 (オーバード・ホール 11/24) 富山県こどもフェスティバル (富山県教育文化会館 12/7) 北日本新聞社主催 クリスマスのつどい(高岡市民会館 12/13) |
2015年 | プラハコンセルヴァトワール講師による冬季講座(高岡スタジオ 1/4~8) 指導者招へい事業参加 クラシックバレエ (富山市民芸術創造センター 2/1) 新川バレエパフォーマンス (新川文化会館 3/14) 県民会館リニューアル記念芸術フェスティバル (県民会館 3/15) 第72回全国舞踊コンクール (めぐろパーシモンホール 3/26~29) プラハコンセルヴァトワール講師による春季講座 (高岡スタジオ 3/31~4/4) 文化講演会「イルカさんとうなぎくん」(高志会館 4/4) 南砺市婦人連合会10周年記念公演 (じょうはな座 4/5) 可西舞踊研究所体験レッスン(高岡スタジオ・富山スタジオ4/19) ドラマチックダンス「雪の女王」オーディション(富山市民芸術創造センター 4/25) 田中秀子先生追悼公演(オーバード・ホール 5/15) とやま舞台芸術祭 黒川雅晧プロデュース「紅葉狩り」(富山県教育文化会館 6/7) ベルギーウエスタウタ―演劇祭「Spots op West2015」(ベルギー 7/5~11) 「第57回可西舞踊研究所発表会」(高岡文化ホール 8/2) プラハコンセルヴァトワール講師による夏季講座(高岡スタジオ 8/18~22) 全国新進舞踊家による現代舞踊フェスティバルin東京(メルパルクホール 8/28) 県民芸術文化祭オープニングフェスティバル(高岡文化ホール 9/19) 県民芸術文化祭生活文化展(高岡文化ホール 9/20、21) とやま舞台芸術祭「モダンダンス・フロム・プラハ」(高岡文化ホール 9/23) 富山県洋舞協会(県民会館 9/27) 第35回全国豊かな海づくり大会(新湊高周波ホール 10/25) ヨコハマコンペティション(神奈川県立音楽堂 11/17~19) 富山県こどもフェスティバル(富山県教育文化会館 11/29) ダンスヴァージョン「くるみ割り人形」高岡市民会館主催事業(高岡市民会館 12/24・25) |
2016年 | プラハコンセルヴァトワール講師による冬季講座(高岡スタジオ 1/4) 第73回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール 3/26~31) 観桜の集い(髙志の国文学館 4/10) PAT2016 PR 津沢あんどん祭り(津沢町 5/14) PAT2016 PR 大門凧祭り(5/15) 県展レセプション出演(第一ホテル 6/2) 第33回 アンコール公演(めぐろパーシモンホール 6/25) PAT2016 プレ公演(福岡Uホール 7/3) とやま世界こども舞台芸術祭プレ公演(福岡Uホール 7/3) とやま世界こども舞台芸術祭プレ公演(クロスランドおやべ 7/27) とやま世界こども舞台芸術祭2016 「雪の女王」、開会式(オーバード・ホール 7/30) とやま世界こども舞台芸術祭2016 特別公演「北の鳥と南の鳥」(高岡文化ホール 8/1) とやま世界こども舞台芸術祭2016 メモリアル公演「マッチ売りの少女」、 フィナーレ公演、閉会式(オーバード・ホール8/4) とやま世界こども舞台芸術祭2016 スペシャル公演「マッチ売りの少女」(高岡文化ホール8/5) 現代舞踊協会北陸支部合同公演(石川県能美市 8/11) プラハコンセルヴァトワール講師による夏季講習(高岡スタジオ 8/18~22) 県民ふれあい公演(福光東部かがやき保育園 8/23) 富山県洋舞合同公演(県民会館 9/4) 県民芸術文化祭オープニングフェスティバル(県民会館 9/17) 県民芸術文化祭生活文化展(県民会館 9/18) とやまアートスティックダンスムーヴメント エキシビジョン(高岡文化ホール 9/19) とやま舞台芸術祭 可西晴香プロデュース「モダンダンス・ガラ・イン利賀2016」(新利賀山房 10/2) ソロプチミスト砺波それいゆ 記念公演「北の鳥と南の鳥」(クロスランドおやべ 10/23) 福光町芸能文化祭(中央会館 10/30) 福岡町芸術文化祭(福岡町Uホール 11/3) ヨコハマコンペティション(神奈川県立音楽堂 11/20.21) 富山県こどもフェスティバル(富山県教育文化会館 11/27) 可西舞踊研究所クリスマスパーティー(ANAクラウンプラザホテル 12/18) |
2017年 | プラハコンセルヴァトワール講師による冬季講習会(高岡スタジオ 1/4~1/9) バレエパフォーマンスin新川(新川文化ホール 3/12) 第74回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール 3/30~4/3) 観桜の集い2016 (高志の国文学館 4/9) 第68回全国植樹祭(桃山運動公園 5/28) 第74回全国舞踊コンクール アンコール公演(めぐろパーシモンホール 6/17) ダンスカナガワフェスティバル(神奈川県立音楽堂 6/18) とやま舞台芸術祭「DEEP IMPRESSIONS」(高岡文化ホール 8/5) とやま舞台芸術祭「カルミナ・ブラーナ」(高岡文化ホール 8/6) 「可西舞踊研究所チェコ・プラハ公演」(ブロードウェイ劇場 8/18) 「第16回モナコ世界演劇祭」(サル・ガルニエ劇場 8/24.26) 県民芸術文化祭オープニングフェスティバル(砺波市文化会館 9/16) 県民芸術文化祭生活文化展(砺波市文化会館 9/17) ART・M創作ダンス エキシビジョン(高岡文化ホール 9/18) 富山県洋舞合同公演(富山県民会館 10/1) とやま舞台芸術祭2017黒川雅晧プロデュース「黒塚」(利賀大山房 10/8) 「Culture NIPPONシンポジウム in 富山」(富山国際会議場 10/29) 高岡市芸術祭(高岡文化ホール 11/3) 富山県こどもフェスティバル(富山県教育文化会館 11/12) ヨコハマコンペティション(神奈川県立音楽堂 11/18.19) 大伴家持生誕1300年 高岡市民劇(高岡市民会館 11/26) 北日本新聞社主催「クリスマスのつどい」(高岡文化ホール 12/9) 可西舞踊研究所クリスマスパーティー(ホテルニューオータニ高岡 12/24) |
2018年 | プラハコンセルヴァトワール講師によるクラシックバレエ冬季講座(高岡スタジオ 1/4~1/8) 第75回全国舞踊コンクール(めぐろパーシモンホール 3/29~4/2) 第75回全国舞踊コンクール アンコール公演(めぐろパーシモン 6/16) とやま舞台芸術祭 舟本幸人プロデュース 大伴家持生誕1300年記念・越中万葉創作舞踊「万葉高志の国」(富山県民会館 7/28) プラハコンセルヴァトワール講師によるクラシックバレエ夏季講座(高岡スタジオ 8/3~8/8) 全国新進舞踊家による現代舞踊フェスティバルinたかおか「埋没林-断層-」(高岡文化ホール 8/24) 黒川邦楽院創立15周年記念 筝曲演奏会「秋韻~古の雅~」「葵上」(富山県教育文化会館 9/22) ねんりんピック富山2018(富山県総合運動公園陸上競技場11/3) 高岡市芸術祭(高岡文化ホール11/11) 富山県こどもフェスティバル(富山県教育文化会館11/11) 富山県洋舞合同公演(富山県教育文化会館11/24) ヨコハマコンペティション(神奈川県立青少年センターホール12/1~12/2) オペラ「こうもり」(オーバード・ホール12/2) 第58回 可西舞踊研究所発表会高岡文化ホール12/22) プラハコンセルヴァトワール講師によるクラシックバレエ冬季講座(高岡スタジオ1/4~1/8) |
2019年 | 芸術鑑賞「カルミナ・ブラーナ」「安達原」ボヘミア合同作品「アルバの家」(県民会館2/17) 第76回全国舞踊コンクール 群舞部門 (めぐろパーシモンホール 3/30) 第76回全国舞踊コンクール 現代舞踊予選(めぐろパーシモンホール4/1~4/2) 第76回全国舞踊コンクール 現代舞踊決選(めぐろパーシモンホール4/4) プラハコンセルヴァトワール講師によるクラシックバレエ春季講座(高岡スタジオ4/6~4/10) 春のうたい集い(高志の国文学館4/27) 第36回 江口隆哉賞 受賞式(アルカディア市ヶ谷5/31) 第76回全国舞踊コンクールアンコール公演(めぐろパーシモンホール6/15) 可西舞踊研究所70周年記念公演Part1(高岡文化ホール7/27・7/28) プラハコンセルヴァトワール講師によるクラシックバレエ夏季講座(高岡スタジオ8/3~8/7) 現代舞踊フェスティバルin東京(メルパルクホール8/23) 県民芸術文化祭オープニングフェスティバル(高岡文化ホール9/14) 県民芸術文化祭生活文化展(高岡文化ホール9/15) 富山県洋舞合同公演(富山県民会館9/29) モダンダンス・ガラ・イン利賀(新利賀山房10/13) とやま舞台芸術祭2019「越中万葉高志の国」(高岡文化ホール12/21) とやま舞台芸術祭2019「越中万葉高志の国」(新川文化ホール12/22) |
2020年 | 全国舞踊コンクール作品 成果発表会(高岡文化ホール8/27) 県民芸術文化祭オープニングフェスティバル(富山県民会館9/19) 県民芸術文化祭生活文化展(富山県民会館9/20) 「新しいステージへ」【舞踊・伝統芸能】出演 (富山県高岡文化ホール10/17) 令和2年度芸術鑑賞「雲井雅人サックス四重奏団コンサート」(富山県高岡文化ホール10/25) 富山県洋舞合同公演(富山県教育文化会館11/23) |